借金が返済不能になるのはもちろんよくない。

自分の信用も落とすし、貸し手にも迷惑をかける。

でも、本当に本当にどうしようもなくなったら、バンザイすればいい。

まずは任意整理とか個人再生でどうにかならないか検討して、どうしても無理だったら最後の手段-自己破産だ。

自己破産はもちろんデメリットがある。

でも、それはすごくうまく行ってる人生と比べた時の話だ。

例えば10年くらいはローンが組めないから、商才や運に恵まれた人以外は、一生のうちにマイホームを持てる可能性はかなり下がるだろう。

でも車とかなら新車でなければ、貯金して十分買える。

ほかのものもキャッシュで買えばいいから、たいていのものは手に入る。

10年クレジットカードが作れなかったとしてもどうということはない。

職業制限は破産申立てから免責許可の間はあるが、ごく限られた職業だし、免責を受けて復権すればもう制限はない。

一般的には数カ月程度の話だ。

自己破産を理由に解雇するのは違法だし、戸籍に記載されたりもしない。

官報という政府の日刊紙に名前が出るが、そんなもの特殊な職業の人しか読まないし、載るのは1日だけだ。

「自己破産したらその後の人生はどうなるのか?」ということをもっと広く正確に知ってほしいと思う。

デメリットはあるけど、想像するほど恐ろしいものではないし、少なくとも自殺するよりずっといい選択肢なのだ。